宮城県石巻市の歯医者 佐藤歯科医院 予防・メンテナンス ホワイトニング 義歯 入れ歯 インプラントなら佐藤歯科医院にお任せください!

医療法人社団 佐藤歯科医院 カウンセリング統合研究所

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは
歯周病は、歯を支えている周りの組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)が歯周病菌によって破壊されていく感染症で、治療をせずに放っておくと歯が揺れて噛めなくなり、最後には抜けてしまうこともあるこわい病気です。
30歳以上の多くの方々がかかっており、歯を失う原因の約半数が歯周病と言われています。
歯肉(歯ぐき)と歯の間にはポケットという1mmくらいのすき間があり、歯みがきを怠るとこのポケットにプラークが溜まります。
溜まったプラークが歯石をつくり、すき間を押し広げていきます。これを積み重ねることで歯肉が炎症を起こします。
歯肉の炎症を放置しておくと症状はますます悪化し最後には歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病はむし歯と違い、痛みなどの自覚症状が出にくく、気が付かないうちに手遅れになってしまうことも少なくありません。
早期発見のためにも定期的に検診を行うことが大切です。

歯周病の原因

歯周病の原因
歯周病(歯槽膿漏)の大きな原因は食べカスを栄養源とする細菌です。
清掃不良部位の細菌の増殖によるものがほとんどで、一度歯周ポケットを形成するとブラッシングのみでは除去できません。
空気を嫌うこの細菌は歯の根の方向に深く進もうとする傾向があります。
こうして歯を支える健康な繊維や骨を破壊していきます。

歯周病の進行

歯周病の進行は非常に遅いため、普段の口腔内の変化ではなかなか気がつきません。
気づかないうちに歯周病は進行し、多くの人が歯槽骨が吸収して歯が動くのを感じてから初めて症状を自覚します。
さらに歯周病は口腔内だけではなく、全身にも影響を及ぼすことが最近分かってきました。
歯周病菌そのものは強い病原性を持っているわけではありませんが、菌が歯周炎を起こした歯肉から血液に入りやすい状態になり、全身疾患の原因になる場合があるのです。

健康な状態

健康な状態
歯と歯ぐきのすき間(ポケット)もなく、歯ぐきが引き締まっている。

軽度歯周病

軽度の進行
歯ぐきが赤く腫れ上がり、歯を磨いたり固いものを食べると出血することもある。

中度歯周病

ポケットの炎症が慢性化して、骨が溶けはじめる。口臭もあり、歯が浮いたような感じがする。

重度歯周病

歯根を支えている骨がほとんど溶けてしまう。歯根が露出し、歯のグラつきがひどくなる。

歯周病の治療法

プラークコントロール

歯周病予防や歯周病治療で基本となるのがプラークコントロールです。
プラークコントロールとは、歯周病の原因である歯垢(プラーク)の増殖を抑えることに重点を置いた予防治療法で、正しい歯磨きの仕方、歯間ブラシやデンタルフロスなどを使用してプラークコントロールをする事が、歯周病予防や歯周病治療の基本です。

スケーリング & ルートプレーニング

歯垢(プラーク)は、時間が経てば歯磨きでは取り除くことができない歯石になり、歯石は歯周病菌の格好の棲家となるため、早めに取り除くことが大切です。
歯石と歯垢(プラーク)を除去し再び付着しづらくする治療法が、スケーリング&ルートプレーニングです。
歯磨きでは取り除けない歯石はもちろん、取り除けていない歯垢(プラーク)を歯医者で除去することによって炎症が収まっていきます。
また、歯周ポケットの深さも浅くなりますので、歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できます。

詰め物や被せ物の修正治療

詰め物や被せ物の不適合があると、歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯磨きで除去する事が難しくなります。
その場合、詰め物や被せ物が合っているかを確認し、合っていなければ修正する治療が行われます。
詰め物や被せ物が適合するようになるだけで、歯垢(プラーク)が付着しづらくなります。
また、付着した歯垢(プラーク)を取り除きやすくなるため、歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できます。

生活習慣の改善

病気や睡眠不足、ストレスなどを感じている時は、抵抗力が落ちているので、歯周病菌に感染しやすくなります。
十分な睡眠をとり適度な運動を行いストレス解消する事は、歯周病治療をしていくうえでも欠かせません。
また、歯周病と関係の深い糖尿病にならないような食事やよく噛んで食べる事など、食生活を見直す事も必要です。

歯周病治療の流れ

STEP1 初期検査

綿密な検査を行い歯周病の原因を調べます。
レントゲン撮影や歯周ポケットの深さを、日頃から行っているブラッシング方法で磨いてもらい、間違ったブラッシング方法で磨いていないかを調べます。

STEP2 初期治療

歯の汚れ(歯石も)を取り除きながら、歯ぐきの改善を目指します。
その際、歯ぐきに出来るだけ負担のかからない方法を選択します。
歯石が付くのは、正しいブラッシングが出来ていない事が原因です。

STEP3 再評価

歯周病の治り具合をチェックします。
歯石除去や正しいブラッシングで歯周病が治らない場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。

STEP4 外科治療(必要に応じて)

初期治療によって治らない場合、外科手術を行います。
歯肉を切って歯槽骨からはがして、根の先の方や根と根の間に付いている歯石や炎症巣を除去します。

STEP5 定期検診

全ての歯周病治療が終了した後は、長期的な健康維持のために3~4ヶ月毎の定期検診にきて頂きます。
歯石が溜まってしまえば、また歯周病になってしまう可能性がありますので、定期検診の度に歯の磨き方をチェックしたり、新たに付着した歯石を取り除きます。

痛みの少ない歯周病治療「 a-PDT治療」


ペリオウェイブの治療イメージ

a-PDT(antimicrobial photo dynamic therapy)は光線力学療法と呼ばれる薬を使わない光による殺菌システムです。
当院ではa-PDT治療に「ペリオウェイブ」システムを使用しています。

歯周病治療の現状

25歳以上の約80%の人が歯周病と言われています。歯周病は歯茎や骨に大きなダメージを与えるため、進行すると歯が抜け落ちてしまいます。
人の口の中には約500種類以上の細菌が生息しています。
その中の数種類の菌が歯周病を引き起こし炎症が起こり始めます。従来、歯周病菌に対する処置法は抗生物質の投与が一般的でした。しかし、抗生物質は細菌に対し非常に有効ですが、長期使用により耐性菌が産生され、あまり効かなくなってしまうのです。

a-PDT治療の特徴

  • 薬を一切使用しない
  • 耐性菌が発生しない
  • 副作用が起こりにくい
  • 全く痛みを伴わない
  • 手軽に何回でも処置できる
※a-PDT治療は自由診療のため、保険が適応されません。詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。

a-PDT治療の原理

バイオジェルと呼ばれる染色液で歯周病菌を染めます。
このバイオジェルは光感受性物質と言い、特殊な光を吸収すると化学反応が起こり大量の活性酸素を発生させることができます。この生体に安全な活性酸素は細菌を殺す特徴があります。

ペリオウェイブ治療の流れ

当院でa-PDT治療に使用しているペリオウェイブは、人体に安全で熱による侵襲も無く痛みを伴いません。
  1. バイオジェルを歯周ポケットに注入
  2. 無熱レーザーを1分間照射
  3. 死滅した菌を洗浄
ほとんどの場合、1回~3回の処置で改善します。
改善後も予防の為に6ヶ月おきの受診をお奨めします。

ペリオウェイブ適応症と禁忌症について

適応症禁忌症
歯肉炎・歯周炎
根管治療
インプラント周囲炎
ヘルペス
口内炎
カンジタ症
矯正治療中の歯周病予防
インプラントのメインテナンスなど
無カタラーゼ症の方
光感受性発作のある方

a-PDT治療の料金

内容価格(税込)
1歯
1,100円
4~6歯
1回 3,850円
7歯以上
1回 5,500円

a-PDT治療のデメリット

  • 患者様の状態により処置回数の増減があります。
  • 自由診療のため、保険が適応されません。